カローラ ツーリング 評価。 トヨタ 新型「カローラ」「カローラツーリング」試乗で分かった“強みと弱み”
燃費は素晴らしいです。 加速も良好、E-Fourなので、リヤモーターの分だけパワーがある気がします。 またリアのスタビライザーは、板厚を増す方向で適正化したという。 動画シーンは6:47から再生 ですが、そんな走行性能でも満足していない人はいます。 マツダ3も素晴らしいですが乗り心地はこちらの方が上です。 また、カローラスポーツにはないE-fourという4WDも選択できます。 8Lとあって実用回転域の駆動力が高く、運転しやすい。 次回ディーラーに行った時に、「買取店では105万円と言われましたけど・・」と伝えて見ると、セールスさんは少々慌てて上司に確認を取りに奥へ引っ込みました。
- 動き出しからスルッと滑らかにストロークするアシはけっして硬くないのだが、無駄な動きが本当に少ない
- 開発陣が使う人たちに向けた思いやりを感じる部分だ
- 基本的なハイブリッドシステムは、「プリウス」などに搭載されているものと同じ「THSII」だ
- ターボと6速MTの組み合わせはユニークだが、ターボの性能が際立って高いわけではない
- これは羨ましい~
- 真っ直ぐ走る、曲がるがとても安心して行えます
- カローラスポーツは走りを意識した味付けとの情報もありますが、短時間の試乗なので結論を出すのは早いかもしれませんが個人的は誤差の範囲かと…. 2018年にカローラスポーツがデビューし、2019年にカローラセダン&ツーリングが刷新されカローラシリーズの販売台数は大きく増加 カローラシリーズの登録台数の内訳を見ると、最も多いのがカローラツーリングで、各月ともにシリーズ全体の約53%を占める
- 8Lのノーマルエンジンを搭載する「S」だ
- 元々燃費重視で考えていたこともあり、現在343キロ走行し平均燃費は26. ただ、低速域での力強さはモーター駆動のハイブリッドが勝っています
98