また、あるブロガーさんは、ブログでチェーンメールを紹介したあとに偽情報だったことを知り、お詫びと拡散取り消しのお願いをしていました。
これが私のモヤモヤの原因でした。
ウィルスが口に入ったとしても、水とか他の飲み物によって、食道から胃に入ってしまえば、胃酸によりウィルスは死んでしまう。
を食い止めるはこれありません。
時間がもうありません。
今回の場合ですと 「日本赤十字社の公式サイトで確認する」ことが大切です。
水を飲むと・・・、10秒息を止められれば・・・というチェーンメール(LINE) 最近は、知人からコロナウイルスに関するLINEが届きました。
台湾の専門家は、毎朝、自身でチェックできる簡単な診療を提示してます。
このメッセージを出来る限りの家族や友人にシェアしてください。
も厄介なところは、この文を送ってきた人に「それってじゃないの?」って聞くと、 に触れたように怒り出すところ。
少し前の〇〇チャレンジのように 死者や怪我人がでるようなデマで なかったのが救いです。
このファイルを開くとパソコンがウイルスに感染し、保存されたメールアドレスや本文が盗み取られる。
マスクや手洗いを励行する以外に何か出来ることは?と思った時にせめてこのLINEの拡散を手伝うことくらいしかない、と思ったのです。
日赤さんや、自分、日本、世界のためにも拡散・問い合わせはやめておきましょう。
メールに関する問い合わせが十数件以上あり、業務妨害だ」と困惑した様子で話した。
95早速LINEを友人や知り合いに送りまくった私 すると、LINEを送った相手の中には、「賜ります!」と言ってくれた人がいたり、「了解」「ありがとう」言ってくれる人がいたり。
送られてきたのは、以下の内容のLINEです。
私は届いた瞬間にこれはチェーンメールだと思いましたが、若干モヤモヤしたものが残りました。
「別添通知をご確認ください」などと、添付ファイルのワード文書を開くよう促しているが、コンピューターの正常な利用を妨げる不正プログラム「マルウエア」の一種・Emotet(エモテット)が埋め込まれている。
数千万差し上げます。
対策の支援を行う団体「JPCERTコーディネーションセンター」によると、1月28日以降、新型コロナウイルスに関するなりすましメールの存在が確認されている。
それ以外にも「にんにく」というのもあるようです。
日赤病院のドクターから送られてきたラインです。
米ベイラー医科大学の専門家、ロバート・レグリー・アトマー博士の意見は下記の通り。
の『広くしてほしい』とが届きました。
77