水タイプのポケモン 《ラプラスV》《ラプラスVMAX》の 2種類が収録されています。
期間ごとに買取強化するカードも変わるため、定期的にチェックしておくと良いだろう。
レアリティSRは全9種類 SRはすべてトレーナーズカードになります。
僕は今のうちに買っとく予定です。
あとタッグオールスターズの例にならえば構築済みデッキのオーロンゲVMAXは色違いきそうです。
・無色ポケモン チラチーノ、ヤレユータン、バイウールーVが確定してるため間に何が入るかでとても悩みました。
絵が違うのでだいたいまた値段が戻りますが。
リザードンVも恐らくあるでしょう。
今回はまず、ひかるおまもりを手に入れたウルトラムーンで、 色違いのが出ました!! 意外と早く出たので これもひかるおまもりの効果かもしれませんね! ちなみに、ウルトラサンムーンでに 会うにはとを手持ちに入れましょう。
そうなると水ポケモンのウオチルドンかアメイジングレアの枠を削ってロトムってことにしましょう。
番号はまだ判明せず。
89ただ、1パック11枚入りだったのが今回1パック10枚入りになるので封入率は変わりそうですね | 5BOX必要になります |
---|---|
しれっとロトムも追加しました | 売るなら早い方が良いだろう |
3万円程度まで相場が下落している | 雷タイプのポケモン 《ロトム》《ワンパチ》《パルスワン》《エレズン》《ストリンダー》《バチンウニ》《モルペコ》《パッチラゴン》《パッチルドン》の 9種類が収録されています |
発売日2日目・・・¥2,800前後を推移 発売4ヵ月後・・・¥3,500前後を推移 3番人気は『ポケモンごっこ』 ポケモンごっこは初動価格¥2,000前後を推移しています | 大穴でアルセウス&ディアルガ&パルキアGXが金ピカにならないかな〜って期待してます |
おわりに Excelで一個ずつ埋めていくのが死ぬほど時間かかりました | フリマアプリを活用するのもアリ 買取業者での査定額に満足できなかった場合は、 フリマアプリで売ってみるのも1つの手だ |
予想ですよ! ここまで読んでいただきありがとうございました | バンギラスかフライゴンかは正直どっちでもいいかなぁ |
・悪ポケモン クロバットVまでのカードは確定でいい気がします | 発売日2日目・・・¥1,200前後を推移 発売4ヵ月後・・・¥2,000前後を推移 その次は『ネズ』、『とりつかい』が¥1,500前後を推移しています |
グッズ新規は前二回に例がないので可能性は低いと思います | アプリ内の仕様もトレカに特化しており、トレカファンの間で使いやすいと注目を集めている |
・闘ポケモン 次の悪タイプのスタートがクロバットVのおかげである程度決まっていたので枠合わせしたらこうなりました | 化石なのにロック系の特性とか高火力技を持ってないのが残念すぎる |
comが負担し、5,000円未満の場合には自己負担。
3年前のGXバトルブーストで、当時のスタンで使われていたEXの再録がなかったこともあり、Cレギュは入らないかな〜と思います。
ムゲンダイナまでの間も割と当たってそう。
あとは人気のあるトレーナーズの新イラストと予想。
このシャイニースターVも、今も結構貴重なパックですがいずれはさらに貴重になりそうだなと感じます。
あくまでも、参考程度で捉えて下さい。
水タイプのポケモン 《ガラルバリヤード》《ガラルバリコオル》《スイクン》《ガラルダルマッカ》《ガラルヒヒダルマ》《メッソン》《ジメレオン》《インテレオン》《カムカメ》《カジリガメ》《ウッウ》《サシカマス》《カマスジョー》《ユキハミ》《モスノウ》《コオリッポ》《ウオノラゴン》《ウオチルドン》の 18種類が収録されています。
何故か発売日2~3日前から出品があり、その時は¥60,000前後でしたが、徐々に落ち着いている感じがします。
最後に ポケモンカードのハイクラスパックは普通に再販もありますが、長い目で見ると貴重になることが多いです。
トレッカ. 過去のSR狙ってる人はこのタイミングで買うのがいいかも。