E tax 確定 申告。 iPhoneとマイナンバーカードで確定申告した【2021年版】
- e-Taxとは? e-Taxの正式名称は「国税電子申告・納税システム」といい、国税庁の管轄で2004年から導入されました
- eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用すれば、支払報告書と源泉徴収票を一括作成し、送信することができます
- マイナンバーカードを持っている人はマイナンバーカード方式を使ったほうが良いかと思います
- ・更正の請求書・修正申告書作成コーナー• 注1:マイナポータル連携の詳細については、国税庁ホームページの「」をご覧ください
- ネットで簡単!e-Taxで確定申告をするやり方 先ほどもお伝えしましたが、e-Taxを使って確定申告するには、 マイナンバーカード方式と ID・パスワード方式のどちらかを選んでおこないます
- 作成コーナー用モジュールのインストール• 申請方法には、 スマートフォン、 パソコン、 郵便、 証明用写真機の4種類があります
- ただ前回の令和元年分は、令和2年2月までの新型コロナ感染拡大を受けて3月16日の申告期限が4月16日に延長され、さらに4月8日の7都府県緊急事態宣言発令前には、申告書に注釈を付すことで17日以降にも期限を延長できるようになりました
- 発行するのに多少手間はかかりますが、身分証明書の代わりにもなるので、持っていると非常に役に立ちます
43
- 作成できる申告書等は、以下のとおりです
- メリットの多いe-Taxで確定申告をしよう e-Taxを使った確定申告のメリットについて、詳しく解説してきました
- 事業所得以外に所得があれば、該当する所得の「入力する」を選択します
- さらに2023年以降は社会保険や源泉徴収票の自動取得などにも対応予定で、マイナポータルを中心とし、様々なデータが取得可能になります
- 利用者クライアントソフトのインストール 公的個人認証サービスから「利用者クライアントソフト」をインストールします
- マイナンバーカードでe-Tax
64
例年は、3月15日24時前までに電子送信(書面なら税務署の収受箱に投函、もしくは15日消印で郵送)する必要があります。
また、マイナンバーカード及びICカードリーダライタをお持ちでない方については、税務署の職員と対面による本人確認を行って発行されたID・パスワード(「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載されています。
つまり、e-Taxや郵送での提出が求められ、窓口の相談においても、LINEで事前予約や会場で配布する入場整理券の取得が必要となります。
申告書作成後の主な流れは以下の通り。
また住宅ローン控除などがある方は該当項目を入力して申告書の作成は終了になります。
インターネットで24時間申告できる e-Taxで行う確定申告はネットで行うため、「自宅からいつでも申告可能」というのが大きなメリットです。
71